- Home
- 予防接種・ワクチン
予防接種・ワクチン
多くのご家庭が、生後2か月から予防接種を開始します。
最近は受けなければいけないワクチンが多く、予防接種のスケジュールも複雑で、管理がとても大変です。出産直後で体力が落ちているママや、子育てで大変なご家族には、なるべく負担をかけたくありません。当院にお電話いただければ、ワクチンのスケジュールについて相談できますので、是非ご利用ください。生まれたばかりの赤ちゃんの相談はもちろん、接種時期を逃してしまったお子様の相談でも、予防接種についてなんでもご相談ください。
予防接種は完全予約制です。診療日の14時から15時に予防接種・乳幼児健診専用の診療時間をご用意しておりますが、ご予定が合わない患者様は、一般診療時間に予防接種のご予約をいただくこともできます。
*一般的な予防接種スケジュールはこちらをクリック→0〜1歳用 〜13歳用
定期予防接種(公費)
Hib | 肺炎球菌 | B型肝炎 |
ロタウイルス | 四種混合 | BCG |
MR(麻疹・風疹混合) | 水痘(みずぼうそう) | 日本脳炎 |
子宮頸がん |
任意予防接種(自費)
予防接種の詳しい情報はこちら→厚生労働省ホームページ予防接種情報
*ワクチン同士の接種間隔と同時接種について
現在は、注射生ワクチンと別種類の注射生ワクチンの間のみ27日以上の間隔を空けるルールがあります。他の組み合わせは特にルールがありませんので、ワクチンを接種した翌日に別種類のワクチンを接種することも可能です。同時接種には特に制限はありませんので、注射生ワクチン同士であっても同時に何種類でも接種可能です。
(同じ種類のワクチン同士の接種間隔については、上記の個別ワクチン名をクリックしてご参照ください。)
詳しくはこちらをクリックしてご参照ください → 厚生労働省ホームページ「ワクチンの接種間隔の規定変更に関するお知らせ」
*予防接種をうける際にご持参いただくもの
- 問診票(公費の予防接種をうける際、お手元にない場合は、事前にご相談ください)
- 保険証、医療証
- 母子手帳
- 診察券
- 16歳未満の患者様は保護者様の付添が必須です